英語長文がスラスラ解ける㊙︎テク

こんにちは!のりをです!

 

 

 

 

前回、英語長文の能力

 

 

向上させるテクニック

 

 

ついて、書かせていただきました!

 

 

 

 

そのテクニックとは何でしたか??

 

 

 

 

そう。予測読みです!!!

 

 

 

 

 

 

今回は、その予測読み

 

 

精度スピード

 

 

飛躍的向上させる

 

 

 

 

㊙︎テクニックについて。

 

 

 

 

書かせていただきます!

 

 

 

 

 

 

 

結論

 

 

その㊙︎テクとは、、、

 

 

 

音読です。

 

 

 

 

 

英語において、音読が重要というのは、

 

 

さまざまな有名予備校講師の方々が、

 

 

声を大にして、話せれていますよね

 

 

 

 

 

ただ、何故音読が重要か分かりますか??

 

 

10秒ほど考えてみてください。

 

 

 

 

 

あくまで僕の経験談をもとにした答えですが、

 

 

答えは、2つあります。

 

 

 

 

 

まず一つは

 

 

長文を読むスピードが上がること。

 

 

 

 

二つ目は

 

 

予測読みの能力が向上すること。

 

 

 

 

 

なぜ、予測読みが向上するのかというと、

 

 

音読をしようとすると、

 

 

読んでいる次の行に書いてあることを

 

 

 

意識しながら、どんどん読み進めていくことに

 

 

なります。

 

 

 

 

 

そうすると、自ずと、

 

 

 

次の展開を予測しながら

 

 

 

文章を読んでいく必要が生まれるのです。

 

 

 

 

 

 

この作業を繰り返せば、繰り返すほど、

 

 

この予測読みの精度は上がっていきます。

 

 

 

 

 

音読は1日20〜30回を目安にやりましょう!

 

 

 

 

多くね!?と思いますよね (笑)

 

 

 

 

 

 

でも、この音読の効果は続ければ続けるほど

 

 

強力になるので、

 

 

 

騙されたとおもって習慣にしてみてください!

 

 

 

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました

 

 

 

英語のトリセツ〜偏差値50〜60編〜

こんにちは!のりをです!

 

 

 

 

 

 

今日は、英語の

 

 

偏差値50〜60の方に向けて、

 

 

 

 

具体的にこれから、

 

 

 

どのように勉強していくか

 

 

教えさせていただきます!

 

 

 

 

 

まず、みなさんここまで英語の勉強を、

 

 

頑張られて、素晴らしいと思います!

 

 

 

 

みなさんは、真面目にコツコツ

 

 

英単語や英文法を勉強し、

 

 

 

定期テストなどの点数も高かったのでは、

 

ないでしょうか?

 

 

 

 

 

しかし、

 

 

初見の長文が読めなかったり

 

 

時間が足りなくて

 

 

苦しみ始めている頃

 

 

でもないでしょうか??

 

 

 

 

 

 

まず、周りの人達も

 

 

みなさんと同じ悩み

 

 

かかえているので、安心してください

 

 

 

 

 

その上で初見の長文を攻略する裏ワザ

 

 

伝授したいと思います!!

 

その裏ワザとは、、、

 

 

 

予測読みです。

 

 

 

 

 

 

ほうほう。どういうことかね。

 

 

予測読みとは、

 

 

長文を読む上で、

 

 

 

 

この先の話の展開

 

 

予測しながら読む

 

 

ということです。

 

 

 

 

 

これがなぜ有効かというと、

 

 

読むスピード

 

 

段違いに変わります。

 

 

 

 

 

まず、みなさんはある程度の基礎力

 

 

備わっているんです。

 

 

 

 

 

しかしながら、問題を解ききれないのは、

 

 

一つ一つの問題を解くのが

 

 

遅いからです。

 

 

 

 

 

 

中でも長文は1番時間を取られます。

 

 

 

 

だから、長文問題の時短は、

 

 

超重要なんです。

 

 

 

 

また、この予測読み

 

 

長文を解けば解くほど

 

 

精度が向上していきます!!

 

 

 

 

焦らず、1日1題でもいいので、

 

 

コツコツ解いていきましょう!

 

 

 

 

また、次の記事で、

 

 

予測読みの能力

 

 

飛躍的にアップさせる

 

 

 

チートテクニック

 

 

 

載せてますので、

 

 

 

合わせて読んでみてください!!

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました

英語のトリセツ〜偏差値50以下編〜

こんにちは!のりをです!

 

 

 

 

 

このブログは英語が苦手だったり、

 

 

これから英語を勉強していく人に向けて

 

 

書いてます!ご了承ください!

 

 

 

 

 

英語って難しいですよね。

 

 

僕も中学1年生から高校3年生まで

 

 

ずっと英語に苦しめられてきました。

 

 

 

 

何度、英語の参考書に五寸釘打とうとしたことか。

 

 

 

 

 

 

でも、英語って実は

 

 

○○を意識するだけ

 

 

大きく変わるんです!!

 

 

 

 

 

その○○とは、、、

 

 

 

を答える前に (笑)

 

 

 

 

 

 

英語には大きく分けて

 

 

4つのテクニックが必要なんです!

 

 

 

 

 

英単語、英文法、英文解釈、長文読解。

 

 

これら一つ一つが、

 

 

英語の勉強では欠かせません

 

 

 

 

そのため、一つ一つの勉強法は、

 

 

別の記事にそれぞれ記してあるので、

 

 

興味のあるテクニックのところを、

 

 

見てみてください!!

 

 

 

 

英語の偏差値が50を超えない人は、

 

 

 

 

英単語と英文法だけ勉強しましょう!

 

 

 

 

 

 

余裕があれば、簡単な英文解釈もできれば、

 

 

なおGoodです!!

 

 

 

 

 

ではでは、○○をお答えしますね (笑)

 

 

 

 

○○とは

 

 

 

 

 

 

品詞です。

 

 

 

うん。微妙。

 

 

 

 

 

 

どういうことか説明していきますね

 

 

といいたいところなのですが、

 

 

 

 

なぜ大事なのかは、英文解釈の記事に、

 

 

具体的に記してあるので、

 

 

みなさん、その記事をご覧ください!

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました

超効率勉強法〜古文〜

こんにちは!のりをです!

 

 

 

 

 

 

 

今日は古文の勉強法について、

 

 

書いていこうと思います!

 

 

 

 

 

 

 

古文って難しいですよね

 

 

 

 

現代語のようで違うし、

 

 

なんか接続とか、活用とか知らんし

 

 

そもそも大人になってから使わんやん (笑)

 

 

僕はこのように考えてました笑

 

 

 

 

 

ただ、○○○だけ意識したら

 

 

一気に成績が上がりました!

 

 

 

 

 

 

 

その○○○とは、、、

 

 

 

 

助動詞です。

 

 

 

 

 

 

助動詞を勉強していく上で、

 

 

意識してほしいことが3つあります

 

 

 

 

それは意味と活用と接続です。

 

 

 

 

 

例えば「けり」

 

 

「けり」の

意味は「過去」

活用は「ラ行変格活用」

接続は「連用形接続」

と言った感じです!

 

 

 

 

 

 

助動詞はこの3つだけを抑えれば

 

 

大丈夫です!

 

 

 

 

 

助動詞そのものの数が多いので、

 

 

大変ではありますが、

 

 

 

 

 

 

古文の勉強で、苦しいところはここだけです!

 

 

根気強く頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

 

また、古文単語の暗記もコツコツ頑張りましょう!

 

 

日本語と意味が似てるものもたくさんあるので

 

 

思ったより楽です (笑)

 

 

 

 

 

 

 

心から応援してます!一緒に頑張ろう!!

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました

超効率勉強法〜現代文〜

こんにちは!のりをです!

 

 

 

 

 

今日は現代文の具体的な勉強法について、

 

 

書いていこうと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論

 

 

 

 

 

本文を要約する

 

 

 

 

 

 

(おお今回はなんかマトモな答えや)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、これが難しいんだなぁ、、、

 

 

要約をしようとしてみると分かるんですけど

 

 

 

 

 

要約って何から手をつけていいか

 

 

分からないんですよ。

 

 

 

 

だから一旦、手を動かして、

 

 

とりあえず直近で読んだ文章を

 

 

要約してみてください!

 

 

 

 

 

 

ここからは、要約をしてみた後の人に向けて

 

 

書きます!

 

 

 

 

 

 

 

どうでしたか??

 

 

 

 

 

 

 

要約をしようとすると,

 

 

まずこの文章の

 

 

筆者のイイタイコトは何なんだ?

 

 

 

 

 

 

この具体例入れようかな?

 

 

てか、筆者のイイタイコト2つないか?

 

 

 

 

 

などなど、脳内でエラー

 

 

たくさん起こったのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

その試行錯誤そのものが、

 

 

 

 

現代文の力を育んでいます!

 

 

 

 

 

 

 

 

その試行錯誤に慣れてくると、

 

 

本文を読解するときにも、

 

 

 

 

4段落目で、話が一旦区切れてるな

 

 

 

 

ここからここまでは読まなくていいな

 

 

 

 

 

 

などなど、どこが重要で、

 

 

どこが重要ではない

 

 

ハッキリしてきます

 

 

 

 

 

そのため、正確に読める上に、

 

 

スピードも早くなります

 

 

 

ぜひぜひ要約勉強法試してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくださり、

 

ありがとうございました!

 

逆転合格するやつは現代文から始める。

こんにちは!のりをです!

 

 

 

 

 

今日は現代文の勉強法をお伝えします!

 

 

 

 

 

 

現代文の勉強法って

 

 

よく分からないですよね(笑)

 

 

勉強しなくてもそこそこ点とれるし(笑)

 

 

 

 

 

 

 

なーんて、思ってる方がいたら

 

 

要注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

結論

 

 

 

 

 

現代文偏差値が上がると、、、

 

 

 

 

他の科目偏差値も上がります。

 

 

 

 

 

 

 

は?

 

 

そう思いますよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

このロジックを解説していきます。

 

 

 

 

 

現代文の偏差値が高いということは

 

 

 

読解能力が高いということです。

 

 

 

 

 

読解能力が高いと、参考書や教科書などの

 

 

 

理解が素早く正確になります。

 

 

 

 

 

 

したがって、現代文が伸びると、

 

 

他の科目の、勉強効率が上がるため、

 

 

総合的な成績がグンと上がるんです。

 

 

ニヤリ

 

 

 

 

 

だから、受験生は

 

 

 

必ず現代文から勉強してください

 

 

 

チート級に他の科目の伸びも加速します

 

 

 

 

 

 

 

でも現代文って

 

 

どうやって勉強したらいいの?

 

 

と、思われた方。

 

 

 

 

 

次の記事に具体的な勉強法を書いてますので、

 

 

よかったら見てみてください!!

 

 

ここまで読んでくださり

 

 

ありがとうございました!

超効率勉強法〜数学編〜

こんにちは!のりをです!

 

 

 

 

 

今日は数学アレルギーな人に

 

 

 

 

 

 

簡単に数学の偏差値を上げる

 

 

 

 

裏ワザ

 

 

 

 

を伝授します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論

 

 

 

数学は暗記してください。

 

 

 

 

 

 

 

は?

 

 

 

 

 

と思われた、そこのあなた。

 

 

もう少しだけ僕に付き合ってください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数学は暗記???

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

どういうことか

 

 

 

 

まず、数学の問題には

 

 

必ず典型的な解法が存在します。

 

 

 

 

 

 

 

そして、そのパターンを

 

 

覚えてしまえば

 

 

 

簡単に解けるように作られています。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

そのパターンに、

 

 

様々な公式を利用するので、

 

 

ある程度公式を覚える必要があります!

 

 



 

 

 

 

 

また、数学の勉強

 

 

 

復習が面倒くさいですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが

 

 

 

 

 

この数学のをパターン

 

 

暗記していれば

 

 

 

 

 

 

 

この問題はこのように解けばいい

 

 

 

みたいな感覚が身についているので、

 

 

 

 

 

 

復習の時間

 

 

大幅に短縮できます!!

 

 




 

 

 

 

 

 

ぜひこの

 

 

 

 

パターン暗記法

 

 

 

 

 

を試してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んでくださり、

ありがとうございました!